お知らせ
ごあいさつ
幅広い診療からロコモティブ症候群対策まで
何でも相談できる「かかりつけ医」をめざす
当院は、生後間もない赤ちゃんから90代の方まで、幅広い年齢層の方々を診療しています。地域のかかりつけ医として、整形外科をはじめ、循環器を中心とする内科、小児科、リウマチ科、リハビリテーション科など、診療内容も多岐にわたるのが特徴です。
デイケアを含むリハビリテーション施設も併設し、専門の理学療法士が運動療法を行います。「いつまでも自分の足で歩くためのリハビリ、歩けるようになる訓練を進める」というコンセプトのもとに運営していますので、ぜひご相談ください。また、私は市内の複数校にて学校医も務めており、子どもから高齢者までのロコモティブ症候群対策にも力を入れています。運動器の機能低下を防ぐためには、子どもの頃から姿勢や歩き方、足の指の使い方などに気をつけることが大切です。日々の診療や学校運動器検診、講演会などを通してもアドバイスさせていただいています。首こりや肩こり、膝や股関節の疾患など女性に多い疾患に関しても、姿勢指導から治療まで幅広くサポートします。お気軽にご相談いただけるとうれしいです。
院長河村 英徳
2000年名古屋市立大学大学院卒業 医学博士。中濃厚生病院や名古屋市立東市民病院にて勤務した後、2005年にカワムラ整形外科副院長に就任。2013年より現職。日本整形外科学会整形外科専門医。救急・災害医療の教育経験を持ち、尾北医師会での災害対策などにも注力している。
当院の特徴
-
特徴1
かかりつけ医として、
家族全員を幅広く診療1968年に先々代がこの地に開業して以来、腰痛から風邪まで幅広い症状を診てきました。お困りのことがあればご相談ください。
-
特徴2
理学療法士による
運動療法を実施院内施設にて、1時間以上2時間未満の短時間型通所リハビリテーションを行っています。ロコモ(寝たきり)対策にも役立ちます。
-
特徴3
いつまでも
自分の足で歩くために子どもから高齢者までのロコモティブ症候群対策に注力。運動器のトレーニングや姿勢・歩き方の指導などを院内外にて行います。
診療内容
-
整形外科
日本整形外科学会整形外科専門医として、着実に結果につながる良質な医療を心がけています。病気や痛みなど症状への対処療法的な治療をはじめ、寝たきりや要介護状態につながるロコモティブ症候群対策にも注力しているのが特徴です。小さな子どもから高齢者まで幅広い方々に対して、適切な姿勢や歩き方、足の指の使い方などをお教えしていきます。お気軽にご相談ください。
-
リハビリテーション科
リハビリテーション科のコンセプトは、「いつまでも自分の足で歩くためのリハビリ、歩けるようになる訓練を進める」ことです。当院ではリハビリテーション施設やデイケアルームを併設しており、現在、1時間以上2時間未満の短時間型通所リハビリテーションを実施しています。理学療法士がしっかりと運動療法を行いますので、安心して通っていただければと思います。
診療時間
アクセス
カワムラ整形外科
- 診療科目
- 整形外科 / リハビリテーション科 /
リウマチ科 / アレルギー科 / 小児科 /
内科
所在地
〒484-0827
愛知県犬山市薬師前3-4
- TEL
- 0568-67-1134
アクセス
- 名鉄小牧線「楽田駅」から徒歩8分
- 駐車場
- 有